ホーム > 最新情報 過去の一覧
2023年度の長尾湿地基金(NWF)の申請受付が始まりました。NWFを紹介するウェビナーも開催されています。詳しくは「研究費等の助成」の「その他の助成」をご覧ください。(今年度の募集は終了しました。)
ホームページをリニューアルしましたのでお知らせいたします。今回のリニューアルでは、より情報が探しやすいよう、構成を刷新しました。これからも、内容の充実に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
安全にホームページをご利用いただくため、当サイトを常時SSL化(https化)しました。変更に伴い、アドレスが以下の通りに変更となりましたのでお知らせいたします。
なお、旧ホームページURLへアクセスした場合、自動的に新ホームページURLに切り替わるため、ご利用に問題はありませんが、ブックマーク等の変更をお願いいたします。
旧: http://www.nagaofoundation.or.jp
新: https://www. nagaofoundation.or.jp
助成プログラムの2023年度募集要項を掲載しました。詳細は、各助成プログラムのページ(研究助成、学術出版助成、CGFプログラム)をご参照ください。ご応募お待ちしております。
応募総数100件のうち、募集要項の条件を満たした63件を審査し10件への助成が決定しました。 助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧でご確認ください。
応募数2件のうち、審査の結果、1件への助成が決定しました。助成が決定した申請は、助成一覧でご確認ください。
総合研究活動に、ベトナム自然環境保全事業の報告書類を掲載しました。
応募総数48件のうち、募集要項の条件を満たした24件を審査し9件への助成が決定しました。 助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧でご確認ください。
総合研究活動に、実施事業の概要を追加しました。
役員・評議員名簿の更新、公開資料に2021年度事業報告書及び別紙一式、計算書類を掲載しました。
応募総数8件のうち、募集要項の条件を満たした6件を審査し1件への助成が決定しました。
応募総数81件のうち、募集要項の条件を満たした31件を審査し7件への助成が決定しました。 助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧でご確認ください。
公開資料にて、評議員選定委員会設置及び運営規程の更新、2022年度事業計画書及び別紙、予算書を掲載しました。
2022年度研究者育成支援プログラム(CGF)の募集要項を、トピックス欄に掲載しました。申請書の提出期限は、2022年 7月 31日と2023年 1月 31日の2回です。ご応募お待ちしております。
2022年度の研究助成、学術出版助成の募集要項を掲載しました。詳細は、各助成プログラムのページをご参照ください。
応募総数68件のうち、募集要項の条件を満たした34件を審査し9件への助成が決定しました。 助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧でご確認ください。
役員・評議員名簿の更新、公開資料に2020年度事業報告書及び別紙、計算書類を掲載しました。
2020年度に支援した4カ国(カンボジア、ベトナム、ラオス、バングラデシュ)の奨学生を、奨学生一覧に掲載しました。
2021年度事業計画書及び別紙、予算書を、公開資料に掲載しました。
2021年度研究者育成支援プログラム(CGF)の募集要項を、トピックス欄に掲載しました。申請書の提出期限は、2021年 7月 31日と2022年 1月 31日の2回です。ご応募お待ちしております。
ラーオ語と英語の魚類図鑑「Fishes of the the Mekong Basin of Laos」を、左側のトピックス欄と出版物・資料に掲載しました。ダウンロードしてご利用ください。
総合研究活動事業で実施したラオスでの魚類調査の結果を、ラオス語と英文で魚類図鑑「Fishes of the the Mekong Basin of Laos」としてまとめました。左側のトピックスからダウンロードできます。出版物・資料へは近日中に掲載します。
2021年度の研究助成、学術出版助成の募集要項を掲載しました。詳細は、各助成プログラムのページをご参照ください。
応募総数117件のうち、募集要項の条件を満たした39件を審査し、6件への助成が決定しました。 助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧でご確認ください。
2020年度第1回研究助成選考においては、応募総数39件の内5件への助成が決定しました。 助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧でご確認ください。
2019年度事業報告書及び別紙、計算書類を公開資料に掲載しました。
2020年度研究者育成支援プログラム(CGF)の募集要項を、トピックス欄に掲載しました。ご応募お待ちしております。
2020年度事業計画書及び別紙、予算書を、公開資料に掲載しました。
当財団前理事長の多紀保彦が、享年88歳にて3月24日に逝去いたしました。ここに生前のご厚誼に深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。
2020年度の学術出版助成の募集要項を掲載しました。詳細は、各助成プログラムのページをご参照ください。
2020年度の研究助成の募集要項を掲載しました。詳細は、各助成プログラムのページをご参照ください。学術出版助成につきましては、後日掲載いたします。
2019年度第2回研究助成選考においては、応募総数72件の内9件への助成が決定しました。 助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧でご確認ください。
総合研究活動事業で実施したカンボジアでの魚類調査の結果を、クメール語と英文で魚類図鑑「Fishes of the Cambodian Freshwater Bodies」としてまとめました。出版物・資料、または、左側のトピックスからダウンロードできます。
2019年度応募要領に、iThenticateを利用した申請書の剽窃チェックの項目を追記しました。詳細は、各助成プログラムのページをご参照ください。
2019年度第1回研究助成選考においては、応募総数79件の内4件への助成が決定しました。 助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧に掲載しています。
平成30年度事業報告書及び別紙、計算書類を、公開資料に掲載しました。
2019年度研究者育成支援プログラム(CGF)の募集要項を、トピックス欄に掲載しました。ご応募お待ちしております。
平成30(2018)年度は10件の申請書の提出がありました。本プログラム運営委員による厳正な審議の結果、4件の助成が決定しました。
2019年度事業計画書及び予算書、経理規定を、公開資料に掲載しました。
平成31(2019)年度の研究助成、学術出版助成の応募要領を掲載しました。応募の詳細については、各助成プログラムのページをご参照ください。
平成30年度第1回研究助成選考においては、応募総数45件の内8件への助成が決定しました。 助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧に掲載しています。
平成29年事業報告書、平成29年度事財務諸表、国と特に密接な関係がある公益法人への該当性についてを、公開資料に掲載しました。
平成30年度研究者育成支援プログラム(CGF)の募集要項を、トピックス欄に掲載しました。ご応募お待ちしております。
平成30年度の研究助成、学術出版助成の応募要領を掲載しました。応募の詳細については、各助成プログラムのページをご参照ください。
この度当財団は10月1日に下記住所に移転し、新事務所において活動を開始する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
なお、移転に伴う電話番号・FAX番号の変更はありません。
〒130-0021 東京都墨田区緑4丁目20-9 宮野ビル3階
TEL (03) 6659-2070
Fax (03) 6659-2272
今後ともご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
平成28年度事業報告書及び財務諸表、「国と特に密接な関係がある」公益法人(平成29年公表)を、公開資料に掲載しました。
平成29年度事業計画書及び予算書を、公開資料に掲載しました。
平成28年度に支援した5カ国(カンボジア、ベトナム、ラオス、ミャンマー、バングラデシュ)の奨学生を、奨学生一覧に掲載しました。
平成28年4月19日から10月17日の期間中に、108件の申請書の提出をいただきました。これに対して、研究助成選考委員会において厳正な審議を行った結果、15件への助成が決定しました。 平成28年度中に助成が決定した23件を、助成先・成果物一覧に掲載しています。
平成29年度の研究助成、学術出版助成の応募要領を掲載しました。応募の詳細については、各助成プログラムのページをご参照ください。
役員・評議員名簿への理事追加、公開資料への「国と特に密接な関係がある」公益法人(平成28年公表)についての文書掲載を行いました。
平成27年10月2日から平成28年4月18日までの期間中に、66件の申請書の提出をいただきました。これに対して、研究助成選考委員会において厳正な審議を行った結果、8件への助成が決定しました。 助成が決定した8件を、助成先・成果物一覧に掲載しています。
和文と英文の「水辺の幸図鑑」について、一部内容を更新しました。和文版は出版物・資料から、英文版は英文ホームページのPublication & Documentsから閲覧・ダウンロードできます。。
平成27年度事業報告書及び財務諸表、最新の理事及び監事の報酬等の額に関する規定を、公開資料に掲載しました。
平成27年度に支援した6カ国(インドネシア、カンボジア、フィリピン、ベトナム、ラオス、ミャンマー)の奨学生を、奨学生一覧に掲載しました。
平成27年4月20日から10月21日の期間中に、82件の申請書の提出をいただきました。これに対して、研究助成選考委員会において厳正な審議を行った結果、17件への助成が決定しました。 平成27年度中に助成が決定した26件を、助成先・成果物一覧に掲載しています。
平成28年度事業計画書及び予算書、最新の理事会運営規則を、公開資料に掲載しました。
平成28年度の研究助成、学術出版助成の応募要領を掲載しました。応募の詳細については、各助成プログラムのページをご参照ください。
「水辺の幸図鑑」の英語版である“Gift of Waterfront ”を、英文ホームページのPublication & Documentsに掲載しました。
平成26年10月28日から平成27年4月20日の期間中に、54件の申請書の提出をいただきました。これに対して、研究助成選考委員会において厳正な審議を行った結果、9件への助成が決定しました。 助成が決定した9件を、助成先・成果物一覧に掲載しています。
平成26年度事業報告書及び財務諸表、平成27年度事業計画書及び予算書を、公開資料に掲載しました。
平成26年度に支援したミャンマーの奨学生を、奨学生一覧に追加しました。
平成27年度の研究助成、学術出版助成の応募を開始します。応募要領等、詳細については、各助成プログラムのページをご参照ください。
平成26年4月12日から10月24日の期間中に、67件の申請書の提出をいただきました。これに対して、研究助成選考委員会において厳正な審議を行った結果、9件への助成が決定しました。 今年度助成が決定した11件を、助成先・成果物一覧に掲載しています。
平成26年度に支援したインドネシア、カンボジア、フィリピン、ベトナム、ラオスの奨学生を、奨学生一覧に掲載しました。
当財団ウェブサイトをリニューアルいたしました。これに伴い、一部コンテンツの掲載場所等が変わっておりますので、ご注意ください。
長尾自然環境財団
〒130-0021
東京都墨田区緑4丁目20-9
TEL : 03-6659-2070
FAX : 03-6659-2272